コードの形を変えるだけで、「枯葉」がこんなに変わるなんて!
こんにちは、ケンです。
今回のシャレオツコードVol.3では、ジャズスタンダードの名曲『枯葉(Autumn Leaves)』を使って、コードシェイプの違いだけで響きがどう変わるかを弾き比べてみました。
🎥 動画はこちら👇
▶️ YouTubeショート動画を観る
🎸 コード進行は同じ。でも、押さえ方で音が変わる!
例えば、Cm7というコード。
ローポジションで押さえると、しっかりした芯のある音。
でも、ハイポジションや9thを加えたコードにすると、柔らかく漂うような響きになります。
🔽 今回使ったコード例
【パターンA】王道ジャズ進行のルートを変える、トライアドを分解
Cm7: ルートを6弦、6フレット、Bbに
ルートをベーシスト様にお任せし、ギタリスト、うわものは、
F7: ルートを6弦、5フレット、3rdの音に、
Bbmaj7:5弦、5フレット、Dの音、
Ebmaj7: 4弦、8フレットBb
コードをあえて、同じルートを狙わない、
ベーシスト様が、CmのCの音を弾いてくださったら、
トライアド、C Eb G もしくは、b7のBbを狙う、
【パターンB】シャレオツ・浮遊系
makefileコピーする編集するCm9: 8x888x
F13: 1x1233
Bbmaj9: 6x776x
Ebmaj9: x6566x
このように、“同じ進行でもコードの形を変えるだけ”で、曲の表情がまるで変わってきます。
🌟 こんな方におすすめ!
- ジャズギターを始めたばかりの方
- コードの“色気”を出したい人
- 同じ曲を何度も弾きたくなる表現力を身につけたい人
🎸 おすすめ商品リンク
弦はこれやね、
https://amzn.to/4npmpG7
Amazon.co.jp: D'Addario ダダリオ クリップチューナー クロマチックタイプ Eclipse Tuner フルカラーディスプレイ Black PW-CT-17BK 【国内正規品】 : 楽器・音響機器
Amazon.co.jp: D'Addario ダダリオ クリップチューナー クロマチックタイプ Eclipse Tuner フルカラーディスプレイ Black PW-CT-17BK 【国内正規品】 : 楽器・音響機器
ギターはこちら、
https://amzn.to/3HLnqb6
https://amzn.to/3STgCKR
🧭 まとめ
ジャズは難しいと思われがちだけど、
「コードを変えるだけで、表情が変わる」
これだけでも、ジャズの“魔法”を感じてもらえると思います。
次回のシャレオツコードVol.4では、もっとディープな響きの秘密に触れていきます。
よかったらYouTubeチャンネル登録もよろしくお願いします!
—
📩 ご感想やリクエストは、コメント欄までどうぞ。
コメント