ジャズにのめり込むほど自身の楽曲がポップ化する不思議

日々ジャズ

ジャズは複雑なコードや理論を必要とする時があります。

特にセッションの場合では、

ある程度、共通認識として持ち得るイメージやジャズ語が必要です。

自分でジャズが好きになり、多くの本や理論書を読み進め、

音楽知識が増えるほど、自分の楽曲がシンプルに、ポップになります。

不思議です。

最近書いた楽曲です。

素敵な絵は、ノーコピーライトガールさんのもの。

すこし、スプラトゥーンやhideの要素も入っていますが、

使ってるスケールやリズムはやはり前の自分のものとは、違う。

いささか、ジャズテイストなんです。しかし、このジャズと離れたポップさ。


反動か、いえ、こだまです

ジャズの難しさが、かるくするのか。

しかし、きっと知識を吸収して、自分の脳がシンプル化させているのでしょう。

この逆作用は、きっといい効果を生んでいる気がします。

【じゃこ丸劇場オンラインショップ】

narasu公式サイト


コメント

タイトルとURLをコピーしました