ジャズにのめり込むほど、周りが見えなくなる現象、これはなんでしょうか?
ソロの最中など、ひとりで燃えて、ひとりで完結してします。
バンドの音を聞けなくなってしまう現象、なんでしょう。
ジャズの魅力、魔力って実は、独りよがりのものなのか
セッションで自分の目標は、きちんと戦略立ててやりたいなんて
思いませんが、無我夢中で、内蔵ひっくり返す、にはまだ遠いですが、
なんとか、ひとつの目標だけは立てたいと思っています。
それは、ペンタ1発のソロから脱却することです。
きちんとコードと向き合い、コードトーンを意識する。
三度から七度への連結を意識する。
自分がやれる曲は、枯葉、ブルーボッサ、バードランドの子守歌、酒とバラの日々
この4曲のみ。心許ない。だが、この4曲で学びに行きます。
目標は、コード一発、ペンタ1発からの脱却で、なんなら
三度の音だけを狙いいく、ソロでもいいのかもしれない。
それだけでも、自分がセッションへ行く価値があるってもんだ。
ひとつの目的、目標だけでいい。完遂する。
コメント