枯葉、オシャレコードvol.4

こんにちは、ケンです。
このブログでは、僕が日々学んでいるジャズギターのコード進行をショート動画と一緒に紹介しています。

今回のVol.4では、ジャズスタンダード『枯葉(Autumn Leaves)』をテーマに、4弦をルートに、アレンジで演奏しています。

🎥 まずは動画をご覧ください👇
YouTubeショートリンクはこちら

わたしが使用しているこのギター、アリアのコスパ良い

クラシックギターは最高ですよ、ベットの上でも、車の中でも弾けちゃうし。

Amazon | ARIA アリア ミニクラシックギター ソフトケース付 A-20-58 | クラシックギター | 楽器・音響機器
ARIA アリア ミニクラシックギター ソフトケース付 A-20-58がクラシックギターストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

🎼 今回のアレンジポイント

今回のシャレオツポイントは4弦のルートの活用です。
通常の5,6弦でのかわりに、**半音上でも動ける4弦のルート(それは時に3rdだったり、五度、ルート、7thコードだったり、緊張感と色気のある響きを生み出しています。

たとえばこんなふうに使っています:

通常コードシャレオツVer
Cm7 → 5弦のCからスタートCm7 → 4弦のGからスタート

このように、ほんの少しの差し替えでガラッと雰囲気が変わるのが、ジャズコードの面白いところです。


🎸 使用コード進行(前半8小節例)4弦から始まるコードでしばる

| Cm7| F7   | Bbmaj7  | EbM7|
| Am7b5 | D7 | Gm7 | G7 |

▶️ ここをたとえば、

コピーする編集する| Cm7  onG | F7    | Bb7 onF   | Ebmaj7  |
| Am7b5 onEb | D7 onF# | Gm7 | Gm7 onBb |

こののように*ルート音を変えること**差し込むことで、意外性のあるサウンドになります。


🎧 ケンのひとこと

「いつもの”枯葉”に、少しのスパイスを。」
音楽って、ほんの少しの工夫でグッと“色気”が出るよね。
今回の裏コードもそのひとつ。

「普通じゃつまらない」って人にこそ、ぜひ試してほしいコード進行です。


🔖 まとめと次回予告

次回のVol.5では、テンションコードをテーマにした「枯葉アレンジ」も予定しています!
どうぞお楽しみに!



🎸 使用ギター

この動画で演奏しているのは、Aria A‑20‑58 クラシックギターです。



▶ Amazonでチェックする(アフィリエイトリンク)

※このリンクはアフィリエイトリンクです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました