ジャズギター

super

昨日はジャズセッション

ブルーボッサ、枯葉、バードランドの子守歌、この3曲だけをまわすだけなんだけど、それでも楽しい。ジャズ好きだ。
super

ただいまは酒とバラの日々、特訓中

酒バラ。ジャズのスタンダード。攻略するには、変化音と共通音への意識。ファソラシbドレミファからファソラシbドレミbファになるだけ、とはいえ、とても重要な変化音。ジャズをやっていると、できることを増やし続けていけない感覚に陥りますが、いま、自...
super

ブルージャイアントの好きなシーン、ブルーノとラファの挑戦

ブルーノが好きだ
super

ジョンコルトレーンのツーファイブのアイディア

ジャズは視座の変換、転換、これがポイントになるかと思います。視点を、支点を代えることは、大きな飛躍につながります。自分はギター弾きなので、ギター弾きの先人、偉人のフレーズはコピーしますがなかなか他の楽器のプレイヤーの演奏はコピーしないもので...
super

ブルースセッションへ行ってきました!

今回はジャズではなく、ブルースセッションへ。これはこれで楽しかったー。やっぱりセッションって凄いですよね、初めて会った者同士いきなし、合わせて、バンとやる。やはりスリリング。気分はやはり、ブルージャイアントなんだよなぁ。ウデはともなってない...
super

ジャズらしさ、確かに、それはある

ジャズのあり方
super

酒とバラの日々、イントロとリディアンb7

酒バラは、Fのスケール1発じゃ弾けない楽曲。まず、FーEb7ーAm7b5ーD7二小節目で、まずは、Fのメジャースケールが弾けなくなる。2小節目では、リディアンb7のスケールに変わる。続くAm7b5でも、リディアンb7の音が弾ける。ここは同じ...
super

ジャズの知り合いを増やす

ジャズはひとりでもずっと演奏できるもの。そして、初心者から中級者、中級者から上級者への道のりが、本当に長いもの。それは愛なき道なのか、それとも愛ある道を選ぶのか。ジャズを学ぶにはジャズの知り合いを増やすのがいいと、わたしは思います。もちろん...
super

ジャズ新曲、酒とバラの日々に突入

1曲1曲、ゆったりとですが、新曲にも着手しています。今回は酒とバラの日々。先生にも言われましたが、この曲はスケール一発では弾けない楽曲です。冒頭のコード進行。FM7-EbM7-Am7b5-D7Gm7-Gm7-Eb7-Eb7まず、Fのメジャー...
日々ジャズ

ジャズにのめり込むほど自身の楽曲がポップ化する不思議

ジャズは複雑なコードや理論を必要とする時があります。特にセッションの場合では、ある程度、共通認識として持ち得るイメージやジャズ語が必要です。自分でジャズが好きになり、多くの本や理論書を読み進め、音楽知識が増えるほど、自分の楽曲がシンプルに、...